クリニックの理念がスタッフに浸透しない
こんにちは。
ドクター総合支援センターの近藤隆二です。
クリニックの理念を作ってもなかなかスタッフに浸透しない・・・
と悩んでいる先生がいらっしゃいます。
理念はクリニックの成果を出すことが目的です。
まずは成果がでるわかりやすいルールや言葉を決めてこれをみんなで共有することから始めてもよいかもしれませんね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリニックと家庭のお金の流れを全体的に理解して
お金を上手に残したいな...と考えている先生へ
『クリニックのお金が不足する三大原因を知って、
お金の不安を無くせるセミナー』
【2月11日(水・祝) 三島・沼津 開催 】
http://medicon.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-b54f.html
【 2月15日(日)東京 開催 】
http://medicon.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-6665.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
うちになぜ患者さんが来てくれているんだろう?
本当の理由を知りたいな...と考えている先生へ
『たった3つの質問に答えるだけで、
患者さんに選ばれるクリニックになる!セミナー』
【 2月22日(日)東京 開催 】
http://medicon.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-a52f.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 固定リンク
「動画ミニセミナー」カテゴリの記事
- 医療法人活用基礎講座⑤医療法人の出口戦略(2016.07.11)
- 医療法人活用基礎講座④ 医療法人の運用を誤ってトラブルが起こった事例 (2016.07.01)
- 医療法人活用基礎講座② 自分の医療法人設立の目的を考える(2016.06.17)
- 医療法人活用基礎講座③ 医療法人を設立しても活用できていない原因(2016.06.22)
- 医療法人活用基礎講座① 医療法人の仕組みを理解する(2016.06.16)
「医業経営サポート」カテゴリの記事
- 【今日の質問】後継ぎがいないので、クリニックを閉院することにしました。どのような手続きが必要でしょうか? 【答え】はコチラ⇒(2013.02.04)
- 【今日の質問】クリニックの診療日を増やしたいと思います。行政への手続きは何が必要でしょうか? 【答え】はコチラ⇒(2011.03.17)
- 診療報酬の請求が漏れていました。後から請求しなおすことはできますか?(2010.10.15)
- 【今日の質問】クリニックで非常勤医師を雇用します。行政に手続きをする必要はありますか? 【答え】はコチラ⇒(2011.02.05)
- 集団的個別指導が入ることになったので心配です(2015.10.22)